仕事の進め方
今年になってから、仕事の質が変わりました。
考えるべきことが増え、やるべきことが増え、更には確実に進んでいることが絶対条件になりました。
会議も増えています。
自分が設定し、提案していくことも増えました。
まぁ、どの立場にいても考えたり、やるべきことをやって進めるのは当たり前なんですけどね・・・
このところ思考回路を整理してくれているのはノートと手帳です。
今、このふたつがなくなるとかなり慌てます。
せっかくノッてきたところなので、もう一歩進まないかと思って本屋で立ち読み。
![]() | 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? |
クリエーター情報なし | |
かんき出版 |
A4サイズを横置きにして、3分割したフォーマットで思考する。
以前もこの方法に挑戦したんだけどなぁ~~
思ったよりも使いこなせていない。
だから本屋に行ったんだよ・・・
タイトルの通り、方眼ノートも検討中。
今使っているノートは大人買いしたのでまだ残ってるのよね。
ただ、ひとつ気が付いた。
やるべきことが多いのは変わらないんだけど、
会議で決めた内容を進めているか?ってこと。
自分だけの仕事をこなしてもいても足並みそろわないよね。
なにか決定的に欠けているのではないかと焦っている。
このことをノート使って考えようとしています。
うまく次のアクションにつながるといいけど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません