母親は・・・どうしたらよかったの?

今日、5才の娘と病院帰りにコンビニに行きました。
病院でジュースを飲んだ後だったのでせびることもないだろうとふんだのですが、甘かった

お菓子一袋でひと悶着。
挙げ句の果てにギャン泣き
こっちのテンションは下がりまくってる上に若いニイちゃん店員が一言「迷惑なんで出て行ってもらえますか?」だって。

はぁ~

この状況でその一言

あんた、子育てしたことあるんか⁉️
と言いたかったが、娘の状況の方がひっ迫してたのでスゴスゴと出てきました。

結局、ウチまで引きずって帰り、お姉ちゃんに抱っこしてもらってようやく落ち着きました。

娘については、腹はたちますけどね、慣れてるからどうってことないんです。親は。
ただ、冷静になったらお兄ちゃんの一言がどうにも許せなくてね~~
「泣いてる子どもをいつまで泣かせとくんだ‼️」
「店員として言ってやった」
みたいな態度がありありなの。
あれ、きっとそうやって吹聴してますよ。浅はかに。

こうやって子育てママは孤独に追いやられていくんですね・・・
1人で子育てなんてできっこないのに。

私もさすがにその場で「あんたに子育ての何がわかるのよ~⁉️」って叫びそうでした
誰もが(母親のくせに)って顔するんですよ。何度そういう目にあったか。
母親だからって子どもの気持ちなんて分かりませんよ。
母親のみなさん、娘の私の気持ちなんて分かりますか?
1人の人間なんだから、矛盾があって当たり前でしょ~⁉️
なんで、自分の娘のことだけは理解してないといけないの❓
母親は聖人君子じゃありません。
娘と相容れない事だってあります。

なんか、思い返すほどに社会の縮図と矛盾を感じて憤ってます。

一晩寝たら、冷静になれるかな?

私と子どもたち

Posted by Yuko