「いっちゃんは~」
ただいまおチビが2歳と6ヶ月。
行動力もますます倍増。コトバも日に日に増加してます。
ようやくコトバでのコミュニケーションがとれるようになってきて、本人も嬉しいようで毎日宇宙語で叫びまくっています。
んで、最近は、というと…
標題に書いたのが定番化してきました。
「いっちゃんは~」の「は~」は「wa」の発音じゃなくて「ha」。「いっちゃん」は名前。本名なのでここには書かないけど、まだ正しく発音できないようで、こうなったらしいf^_^;
なんで、自分のモノとか自分でやる!というときに連発されます。
伝わる喜びがこっちにも伝わってくるので、可愛さもますますUPです。
他にも表記しにくいコトバがたくさんあります。
「あ、て、む~」とか??
おちゃ、パン、まんま、などはっきり発音できるモノもあります。
今年の年末がくると3歳ですもんね。
ますますやんちゃぶりも行動もグレードアップします。
それにお姉もおチビと楽しんで付き合ってるので安心してます。「ムカつく~!」とか叫んでる毎日ですが、根が優しい子なので大丈夫です。
子どもたちの成長が楽しみな毎日です。
ディスカッション
コメント一覧
あてむー、は未だに解らんね~
)
時々壁や窓の外の見えない誰かとと会話してるし(ちょっと怖い
まぁ、練習しているんでしょう。きっと。