東京出張!

昨日、東京日帰り出張に行ってきました。
実は東京行きは今回が三回目。
今までは二日間の日程で一泊だったので、おチビが一緒でした。
慣れない東京の土日可能な託児所探しをして、朝と夕方スリングに抱きながら大変な思いをし連れていきました。

家族には「子連れなんて…休めないの?」と言われ、事務所では「休むなんて有り得ない!」と言われ、揺れながらなんとかこなしてきました。

おチビが熱っぽいときもあったりしてなかなかタイヘンだったけど、子どもの成長の方が早かった
今回は日帰りだったのとパパも仕事だったこともあり、保育園と学童に頼むことにしました。こんな時にこそ有り難みが増しますね(笑)
今まではばあばにお願いしてたけど、ちょっと体調不良でムリがきかないし、お姉の学童は心配ないけどチビは環境の変化には敏感なので保育園が妥当だと判断しました。

読みは見事に適中!
朝から担任がいたこともあり、すんなり離れることができた、と言ってました。
と言うのもママは10時からの会議なので7時半前に名古屋駅というハードスケジュール。お姉の弁当から子どもたちの朝ごはんまですべてパパに任せて6時半にウチを出たんです。

よくできたダンナで、ほんと助かります!

朝から帰るまでほとんどママを探すことはなかったそうです。おっぱいを続けてたこともあり、「置いていかれても困る」とパパに言われたこともあり、ムリを承知で東京まで連れていきましたが、保育園に感謝するべきか本人の成長を喜ぶべきか母親としてはなかなか複雑な心境です。

んで、帰りは帰りで会議が5時までだったので、新幹線に乗ったのが6時。
名古屋駅着は8時前。
それでも9時になるまでにはウチに着いたのでおチビも起きてましたが、そんなにしつこく付きまとう様子もなく普通でした。
こうなるとおっぱいパワーはすごいな、と思います。いろんな意味で。

母と子の密着度とか執着度とか感情の起伏とか。

総合的なので良し悪しは測れません。

でも、確かにあの時間は存在した。

この喜ぶべき変化とともに母も一緒に育たねば、と思った次第です。

ほんとぼんやりしてると子どもの方があっという間に育っていきますね。
ママも頑張らねば!

year 2011☆2012

Posted by Yuko