ヒブワクチンと三種混合打ちました。
去年末に解禁になり、年末から今年にかけて出産した人の間では話題になっているヒブワクチン。
まだ厚生省は解禁しただけで、公費負担はしてないので接種する場合は実費です。
一回6000~7000円。
それも病院ごとに値段が違う。
しかも生後2ヶ月から打ちだして計4回が望ましいとされています。
28000円の出費!!
出産後はお金もないし、緊急性を感じなかったので半年ほど見送ってきましたが、外へ出て学習するたびに「とにかく打ったほうがいい。」と聞き、覚悟を決めました。
でも、通常の予防接種と違い、いつもある注射じゃないんです。
ということは当然予約。ワクチンがまわってくるのを待ちます。
6月中旬頃にお願いして、ようやく連絡がきたので今日打ちに行ってきました。
お決まりの問診表を書いて、熱を計ったら、看護師さんがついっと寄ってきて「三種混合まだですね。ヒブワクチンと一緒に打てるので、今日打てますよ。」と言われます。
知ってました!?
そういうのって聞かないとわからないですね~
と、いうわけで手間も省けるしお願いしました。
いざ注射です。
センセイにお腹と背中をもしもししてもらって、左腕から、三種混合をプシュ!
ん!?
なに、これは!?
という顔した途端大泣き。
針を刺すときより液体を入れる時の方がイタいのよね~
間髪入れずに右腕にヒブワクチン。
これもひと泣き。
でも、暴れたりする月齢じゃないのでラクですね。ひとまず1回目が済んだので、ホッとしました。
今度はひと月後、また三種混合と一緒に済ませます。
体調が悪くないことを願って。
そうそう、おチビの方が変化が大きいのでついつい記事が増えますが、この夏お姉ちゃんも大きく成長しました!!
まずは夜寝るときだけはいていた紙パンツがハズれました。
夏のはじめにはとれたので「ママ、今更なに言ってるの!?」と怒られそうですが…
数回のおねしょは覚悟の上だったのですが、いい意味で期待を裏切ってすんなりハズれてしまいました。
いまは、ちゃんと寝る前にトイレに行き、夜中も起こしてくれます。
いやぁ~よかったよかった。
もうひとつは、ひとりでお風呂に入れるようになりました。
シャンプーが怖くてパパかママにやってもらわないといけなかったんですが、保育園の夏のプールの効果は絶大ですね!!
去年は顔にシャワーをかけられるようになり、今年はシャンプーができるようになりました。
帰る時間がアテにならないパパを待つよりは機嫌をみておチビをお風呂に入れてしまいたいママ。
夏なので、多少濡れて裸になっていても平気なのでお姉ちゃんとおチビと交互に入ってたのですが、テレビの前に陣取って動かないお姉ちゃんをお風呂に誘うのが毎日のストレス!!
こっちがキレて大きな声張り上げても、シレッとしててまた(怒)を冗長させます。
なので、1人で入れるようにならないかとシャンプーをやらせてみたら、上手に泡を落として流せていたので「これなら1人で入れるね!!」と大袈裟に誉めてみたら調子づいたようで、ここ2週間くらいひとりで入ってます。
これだけでも随分違いますね~~ラクになりましたわ
あとは来年小学校にあがるのでひとりで寝てくれるようになるといいなぁ。
子どもの成長ってある日突然感じるものですね。
まだまだ続く子育て。
楽しんでいきたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません