検査結果、発表!
本日、朝9時に予約を取ってあったのでこの暑いのにスリングにくっつけて行ってきました。
行きはパパが出勤途中に降ろしてくれるというので車で移動。
これだけでもずいぶん助かります
9時を少し過ぎていましたが、混んでなかったのですぐによばれました。
結果は、
バッチリ『アレルギー体質』です。
正確には、IgE抗体の正常値は<10なんですが、ウチのおチビ様はなんと!206H!
疑いようがありませんな・・・^^;
反応が強いのは、
卵白、動物上皮、ヤケヒョウダニで、それぞれ正常値よりオーバーしてます。
センセイからは、
「卵は大きく出たね。動物の方は、生活範囲内に飼ってる人がいる?(実家に猫と答える)猫ちゃんか~たぶんそれだね。ダニもでるからね・とにかく掃除をこまめに!離乳食も卵はやめておいて、それからおっぱいだったね、ママも食べちゃダメ。牛乳は本人には飲ませないで・ママが飲むなら温かくしてからね。激しい反応は出ていないから、生活環境を整えることを心がけて!」
と、言われました。
ママの質問としては、
「お薬は出るの?」
「離乳食のレシピに”粉ミルク”が使われることが多いけど大丈夫?」
というのが気になったので、聞いてみたら
「今のところは薬は必要なし。」
「粉ミルクは”アレルギー用の粉ミルク”が市販されているから、それを使って!」
ということでした。
いやはや、大体自分がアレルギー持ちで上の子にはありがたいことに大きな症状が出なかったのでのんびり構えていましたが、下にはしっかり出ましたなぁ~
どうしてもこういうのは遺伝しやすいので「ごめんよ~~」って感じです。
私も「アレルギーっ子の母」になってしまいました。
これで、またやることが増えてしまったわ・・・^^;
ま、嘆いていても始まらないので、腹をくくっておチビに付き合っていきたいと思います
ディスカッション
コメント一覧
離乳食の進め方応援サイト
育児真っ最中の管理人が、離乳食の基本と進め方をわかりやすく解説しています
うちも上の子アレルギーだった~~
治めるの大変だったよぅぅ
うちは卵(特に白身)と牛乳
母乳時代は私も食事制限&食事日記書いたりね
髪が抜けて頭皮にかさぶただらけとか辛かったなぁー(つω;`)
女の子だし^^
今でもいちばんかわいい盛りにかさぶただらけの写真みると泣けちゃいます
姫ちゃまがアレルギーだったのね。
大変だったね・・・
女の子のかさかさ・ぼろぼろは見ていても可哀想だよね。私もそうだからわかるよ。
離乳食始まったからね~
やっぱり食事日記いるかな~
とか思ってしまいます。