まんま、あ~ん♪


8月に入り暑いさなかですが、子どもたちは熱を出すなど体調を崩すこともなく元気です。

お姉ちゃんは毎日保育園でプール

おチビは日中はクーラーなしで過ごしているので、汗だくで動き回っています

生活の方はというと、7ヶ月になるので離乳食も2回になり少しずつ食べるものを増やしてます。
んで、今まで「完母でがんばる!!」と意気込んでいたのですが、さすがにおチビも暑いのか水分を欲しがるので赤ちゃん用のお茶を沸かし飲ませることにしました。
自宅にいるからおっぱいでもいいんだけど、あまりにしょっちゅうなのでちょっとシンドイ・・・^^;おっぱい飲めばママの水分もとられるしね。
ほ乳瓶ならパパやお姉ちゃんでもあげられるのでお世話も頼める!ということで、今まで口にしたことのない「ゴムの乳首」で無理矢理飲まされている毎日です

写真は、昨日初めてお姉ちゃんが「まんま」を手伝ってくれました。
いままでもお手伝いはたくさんしてくれてるんだけど、まんまは初めて♪
5才にもなると加減ができるので、奥に突っ込んだりやたら口に入れたりする心配はなくなります。
おチビもお姉ちゃんだったのが嬉しかったのか、いつもよりたくさん食べました。
「ママ、○○がおいしいって! 口開けて『あ~ん』って待ってる!」と嬉しそうに報告してくれました。

こうしている間にママは夕飯の準備!
実際凄く助かります
こういう点ではお姉ちゃんの方がよく動くのかな?
男の子をもったことがないので比較できませんが・・・

そうそう、ウチのおチビ様、早くもつかまり立ちをはじめました。
ハイハイをしないと移動できないので寄ってくるのはハイハイで、なんですが傍に来ると立っちをしてピョンピョン跳ねてます。
上の姫も早くて1歳の誕生日には一歩歩いていたような記憶だけど
実際、ついこの間寝返って、ヒコーキブーンをして、お尻が上がってお座りして、とあまりに時間が短いのでこっちが慌てちゃいます。

普段生活してる居間にはネットでチャイルドガードもしてあるし、床には何にも置いてないし、手が届かないようにしてあるのに、どんどん迫ってくるので片付ける方が追いつかない
嬉しい悲鳴・・・というやつですな。

ママの方は、というと今月の保育園入所ははずれ!ました。
毎月15日に随時選考なので、毎月問い合わせるしかありません。
役所からの文書報告は春しかなく、「入所できます!」という報告は電話しかもらえません。
とはいえ、認可保育園しか考えてないので仕方がないです。
今は、自宅でできる仕事を考えてもらっています。
少しでもお手伝いできれば。と思います。

それから、洋服をいくつか作ったのですが写真を撮ってなくてなかなかアップできません
上の姫とお揃いで作ったのでお気に入りで何度も着てます。またそのうちお目見えするかと思います。

year 2009☆2010

Posted by Yuko