3ヶ月検診
昨日、おチビ様の3ヶ月検診にいってきました。
上のお姉ちゃんも保育園を休ませて一緒に連れて行きました。
義母も誘い、お姉ちゃんと一緒に待っていてもらいました。
身長は63㎝、体重は6.4㎏
首の据わりもほぼ完了。
いまは布団の上でエビぞりになって、来たる「寝返り」の瞬間を今か今かと狙っている状態です。
ますます大きくなっていく我が子が可愛いばかり。
また、あやすと声を上げて笑うようになりました。
一番にママの方を向くのは当然なのですが、これは「命に関わる」から当然の行動。何より嬉しいのはお姉ちゃんが遊んでやると喜びがひときわ大きいんです♪
ママとしてはこれが一番嬉しい
やっぱり子どもは子どもが好きなんですね。
これから2人の成長や関わり方が楽しみになってきました。
でも、ひとつ心配なことが・・・
一昨日おチビが風邪気味だったので、薬をもらいに病院に行ってきました。
そこで風邪の症状はごく普通に薬を出してもらったのですが、少し赤みがかったおチビの顔を見てセンセイが
「お母さんがじんま疹出る体質だと遺伝しやすいので、皮膚にアレルギーが出るかもしれないね。」
と言われました。
「念のため、いちばん出やすい卵をやめてみてください。」
と助言されました。
う~~ん
上の姫に出なかったので、妊娠中も卵や牛乳などあまり気にせずに摂ってました。妊娠中じんま疹はなりを潜めていたので、気がつかなかった・・・
ひどい症状ではないですが、気を緩めると耳のそばがジクジクしてたりする。
母乳で育てると決めたからにはママも覚悟を決めねば!!
と、意気込んだそばから昨日おやつにドーナツとカステラをよばれたんです。
もともとそういうモノは大好き♪
「きっと大丈夫でしょう」なんて調子こいてたら、夜ウチに帰ってきてからがひどかった
おチビには出なかったけど、ママのじんま疹が凄い勢いで発症。
全身痒いわ赤いわボコボコ膨れるわ、でものすごい辛かったです。
なんというか「分かりやすい食物アレルギー」って感じでした。
卵が出たのか、揚げた油で出たのか、こうなっては何が原因か掴みようがないですが昨日のは明らかに摂取したモノで出たのでしょう。
なんにしても薬を飲むことができないので、実際根比べです。
これから仕事に出始めるとストレスもかかります。
暑くもなりますからね。
穏やかに母乳を進めるためにもママの体調管理は今以上に気をつけなくてはいけませんね
おやつも添加物の入っているモノは避け、リラックスできるように気をつけていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません