産休、そして育休・・・悩む。

産休に入るこの2年半ほど働くママだった私。
当時2歳半だった娘はいまや5歳となり、下のおチビが産まれたらしっかりとお姉ちゃんになりました。
そのおチビも月末がきたら3ヶ月。
たくさん笑って、たくさんお話しして、よく飲んでよく寝て、スクスクと育っております。

んで、3ヶ月がきたらいわゆる「産休」は終わりとなりあとは任意で「育休」となります。
産まれる前から育休が欲しかった私としては、この時期とても頭が痛いわけです。

悩む理由はいろいろあるんですが、
○上のお姉ちゃんと同じ保育園に入れたい
○入園するにしても遠い保育園はいや
○自分の体調が不安
○母乳を続けたい
○小さな成長を見ていたい
           ・・・などなど

上のお姉ちゃんと同じ保育園は「満6ヶ月」からしか受け入れがありません。しかも4月入園の直後なので空きがあるとは言い切れない。
とりあえず「生後57日」からの受け入れ可能な保育園が近所にあるので申し込んではみました。
結果、その私立保育園には入れなかったのですが、その保育園が運営する託児所式のマンションの一室で預かる保育所の方は入園可能になったんです。

でも、以上の理由などから「断ろう」かと思っています。
実際体調がいいとは言えないし、ここで頑張っても続くとは言えないからです。

幸い事務所に話したら
「赤ちゃん連れでもいいので、午前中だけの出勤でもどう?」
といってもらえたので、週3日などすこしずつ慣らしながら出てみようかと思うのです。

連れて行けるのなら母乳は諦めなくてもいいし、成長をみることもできる。
それに立って歩くようになれば私も気持ちも落ち着くと思うので、その辺は理解を求めたいと思います。

今日、その返事をします。
区役所には「お断り」します。

あと1年で上のお姉ちゃんが小学校に上がります。
また生活がかわるので、きっとまた悩むんでしょう。

子どもがいなければ分からない悩みですね。
家族みんなで乗り越えようと思います。

year 2009☆2010

Posted by Yuko