確定申告

2月2日 月曜日。

今日は確定申告に行ってきました。
シーズンまっただ中ですね~~
私は保育園に提出する書類に確定申告の控えが必要なので早めに済ませようと行ってきました。
今回出産にかかった費用が入院費を出産一時金で相殺してもまだ10万円を超えたので医療費控除に行ったのですが、いやはや、たくさんの人が相談所に来てました。

役所なので9時には開くだろうという算段で実家の母にもきてもらい、ウチのおチビ様を抱っこしてもらう乳母役をお願いしました。
我が家からさして遠いところではないのですが、それでも車で15分はかかります。歩ける距離ではないので今朝からダンナと上の姫も早起きしてもらい、9時に間に合うようにウチを出ました。
着いたら番号札は20番。
9時前には開いていたらしく、みんな早々に着て待っていたようです。

今日、持っていったのは
○領収書を日付順に書き付けたメモ
○念のために領収書すべて
○ダンナの源泉徴収証
です。

5年前に一度提出したことあるけど、そんなものはキレイさっぱり忘れますね
また改めて聞くことになりました。
驚いたのが、いまや申告もパソコンで行うんですね~
機械を前にして、指導してもらいながら必要な項目を入力して送信するだけです。
パソコンを日常使う人なら時間短縮にもなるかもしれないけど、相談所に来るような人はおじさん・おばさんもたくさんいます。なかなかタイヘンでしょうね。

んで、私もちょっとしたハプニングがあり手間取ったので時間がかかりましたが1時間半程度かかっただけでなんとか済ますことができました。

でも、戻ってくる還付金といったら、
なんと!950円!!
大変な思いをしていったのになんじゃそりゃ~~って金額でしょ?!
帰りのタクシー代にもなりゃしない。とか言いながら、結局母と2人でタクシーに乗って自宅に帰ってきてゆっくり昼ご飯をとったのであります。

でも、相談所にいる間はおチビ様大騒ぎすることもなくず~っと寝ていてくれて助かりました。
大泣きしたらどうしたっておっぱいが必要になるので心配したのですが、帰ってくるまで目を覚ますこともなくホントにいい子でした

昼ご飯のあとはばあばに早めに上の姫を迎えに行ってもらい、帰る時間までたっぷり遊んでもらいました。
私も少し昼寝をさせてもらったので助かりました。
ばあばが帰るときは少し泣けてきたけど、自分で踏ん切りつけてテレビに戻っていきました。
上の姫もお姉ちゃんになりました

なんだか忙しい1日でしたが、気になっていたことが済ませられたのでホッとしています。
でも、この金額なら年内の出産にこだわらなくてもいいような気もしますね
なんだかかえって疲れた1日でした。

year 2009☆2010

Posted by Yuko