入院!そして退院・・・
PM 13:30
昨夜の8時過ぎ頃、定期的な痛みと張りにおそわれ2時間様子みたあと病院に行くことにしました。
おしるしもかわらず続いてたし痛みもこのまま続くだろうと思いました。
NSTをつけて測定。
でも7~8分間隔ですが、痛みがそれほど強くない
おチビは相変わらずで激しい胎動。
助産師さん曰く「このまま進むかもしれないし、遠のくかもしれない。ひとまず入院手続きするので一晩様子を見ましょう。」と。
あぁ~、上の姫と同じ・・・
やはり同じ腹から産まれてくるのね、君たち。
ということで、狭いベッドに姫様と肩を寄せ合い、痛みにつきあいながら朝を迎えたのであります
でも、結局遠のいてしまいベッドにくくりつけられているよりは自宅の方がリラックスできるだろうし、赤ちゃんもまだお腹の中で耐えられる状態だから自然分娩を待とう。ということになりました。
ダンナさんは朝までつきあってくれましたが、今日が仕事納めだったので出勤していきました。
私は午前の外来が終わる時間まで先生を待って、退院決定。
そのまま帰ってくるだろうと思っていたのですが、忘年会がないのでランチを予約してあるとのこと。「これから行ってくる!」って。
私と姫はどうすんじゃい!!
おまけに姫様、おしっこが間に合わなくておもらし。
仕方がないのでコートを腰に巻き付けてタクシーに乗って2人でウチまで帰ってきました。
身がひとつじゃないのでなかなかタイヘンですわ
入院セットも姫の分まで考えなきゃいけなかったわ。
今度は姫のお泊まりセットも準備せねば。
今度は5分間隔になってから連絡することに。
段々短くなっていくぞ~
月曜日の検診までに産まれるかな?
ディスカッション
コメント一覧
前駆陣痛は、しぶといですね!なんか、励みになります。でもcat17さんは、いよいよですね!年内には生まれそうですね!
私は、先週のような激しい痛みは来なくなってしまいました。時折、定期的な生理痛みたいのはありますが、子供たちの相手をしていると、消えちゃうくらいなので。私は、年明けの予感です。
姫様もいて大変でしょうが、頑張って下さい!無事の出産を祈ってます。
私もとりあえず年内の出産に臨みたいところです。
でも、こればっかりはね~
来る者を待つしかないのよね。
疲れないように体力を温存しときます。
たなえもんさんもいよいよですね。
正月が重なるので、大きなお腹で無理しないでくださいね。
たなえもんさんのほうが早いかもしれない

どちらにしても母子ともに健康で元気でありますように。
頑張ろうね
お久しぶりです






この前はお世話になりました
予定日一緒だったんですね
しかもアタシも上の子は女の子です
なんかウレシくなっちゃってコメントカキコしちゃいました
12/19blogにお世話になって早9日目が過ぎようとしています
年子とはいえ久しぶりの赤ちゃんにチョットあたふた
赤ちゃん
早く生まれるとイイですね


お誕生blog楽しみにしています
頑張って下さい
お元気そうで何より。
9日というともう退院されてきたのかな?
年子ちゃんだとまだ上の子も「抱っこ~」の時期ですね。
タイヘンだと思いますが、上手に息抜きしながら子育て頑張ってください。
私はよほどお腹の居心地がいいようで、未だ音沙汰がありませんがいつか出てくるモノです。
気長に待とうと思います。
ではでは、年の瀬風邪などには気をつけてくださいね。