夏だから!こども用甚平
いやぁ~、梅雨っぽくなったなぁと思ったら夕立に雷
と日に日に夏に近づいております。気がつけば7月も8日。
子どもたちは夏休みと浮き足立ってますよね。
かくいう我が家もご多分に漏れず、通っている保育園では今度の金曜日に「夏祭り」です。
ウチの保育園は父母の会が盛んで行事ごとに父母の参加も積極的です。
私も今年引き受けたのですが、思ったより体調が優れず役割がこなせなくて早々に辞退をしました。
そんなワケで今回は主催者というよりは参加するだけですが、去年は土砂降りの雨だったんです。
子どもたちはこの日のために「おみこしワッショイ」や「盆踊り」を練習し、子どもに限らずセンセイも父母の会も演目を用意してるのが夏祭りなんです。
それが雨で外での演目は中止。
結局、お菓子拾いやくじ引きなど屋台を楽しむだけでした。
今年はどうかな?
外で楽しみたいとみんな願っています
んで、やっと本題。
この日はいつも6時まで預けてある園児も3時半には迎えに行って、5時からの夏祭りに参加するんです。
一度うちに帰るので、何を着ていってもいいんですね。
で、去年は知らなかったのでそのままの格好で連れて行ったんですが、5時になって保育園に行ってみたら甚平さんや浴衣など子どもたちがとってもかわいい格好で参加してるんですよ!!
そのときは「なんて親ばか・・・」と思いながら見ていたんですが、いやぁ~我が子であれば「バカ親」になれるという点では全国共通。ということで、今年はウチも!と作ってしまったというわけです。
浴衣でもよかったのですが・・・^^;なにせウチの姫がジッとできるわけがない。おまけに着崩れたときに直してやれる技量もない。ということで紐で縛れる甚平さんにしたのです。
これならウチでも着れるしね
生地は去年母に買ってもらって眠っていたモノ。
サラッとした生地感なので、どうしても和物を作りたかった。
ワンピースなどはまた違う生地で作るつもり。
やっとひどいつわりもおさまったし、一日ミシンに向かえる元気も出てきたことだし、お腹がつかえてくる前に少しでも洋裁に取り組めるといいなぁ~と思っているところです。
とはいえ、今日もお仕事休んでいる軟弱なママなのでした
これで作りました。
![]() | クライ・ムキちびっ子たちのじんべいとゆかた―パターン・ソーイングママのカンタン手づくり クライ・ムキ日本ヴォーグ社このアイテムの詳細を見る |
ディスカッション
コメント一覧
甚平、可愛い!手作りなんてすごい…尊敬!
私は、仕事、復帰できてません。仕事を休んで、もうすぐで2ヶ月です。私も体調は、良くなってきたのですが、先週の診察でまだ釈放してもらえませんでした。私は、切迫早産にもなりやすいので、後半は更に軟弱だと思うんですよね。今、働かないと、ずっと働けなくなっちゃいそうです。
私に比べれば、頑張ってますよ!無理しないで下さいね。お大事に!
可愛い!って言ってもらえるだけで嬉しいです♪
実際の娘を載せたいのが「バカ親」ですが、もう4歳にもなると個人の判別がつくので子どもの安全も考えて甚平さんだけの記載です・・・^^;
お仕事休まれてるんですね。
私もドクターストップもらえばよかったと思いましたよ。
こんなに中途半端に行ったり休んだりしてるなら、子どものことだけ考えれば良かったって。
休むとひと月分のお給金がいただきにくいです・・・
妊娠すると女って働きにくいですね。
いやはや身をもって実感してます。
たなえもんさんも身体労って無理はしないでください。お互い乗り越えましょうね♪