かぜひきさん・・・

ここ2週間くらい娘が風邪ひきです・・・

幸いにしてパパにもママにも移ってないので苦しいのは姫ちゃま1人なのですが、これがなかなか治らなくて・・・
はじめは咳を一週間くらい、そのあとに39℃の熱に続きこの2~3日は微熱が続いています。
小児科でもらってきた薬もきれて、今日は薬なしでおウチで過ごしています。
微熱があると保育園は受け入れてくれないのです。
37.5℃の熱が出たら電話がかかってくるんですよ・・・
ウチの姫は平熱が高いので、あっという間にあがっちゃうんですね。
昼寝して起きたあとに測ってくれるんですが、そこで電話があると14時頃なので出勤してもお昼食べてすぐに帰るような感じ。

私の職場は3時過ぎに全員ミーティングが入ることが多いので、会議に出る前に帰ることになります。これって結構次の日に響くんですよ・・・^^;
「日々新た」といいますが、私の勤め先は毎日追われるように動いていくので一日休むと浦島太郎なんです

まぁ、それはそれ。と思えればいいのですが、これって性格もあって私は結構気になる方なんです。
それに加えて、私の方も調子が悪くどうやら夏の流産のあと体調を崩しているようでこの2ヶ月じんま疹が治まりません。
内科にかかってますが、「長引いてるね。慢性化してるようです。」と再度かゆみ止めと睡眠薬をくれました。

ネットで調べたら、食べものなどで出るじんま疹とは違うようで「ストレス」も大きな原因になるようです。
「ストレス」と一口に言っても内容も感じ方も人それぞれ。耐えられる人もあれば弱い人もいます。
なんというか「無理はしなくていいよ」という一言がある職場ならもう少し救われるのではないかと思っています。

家族があり、子どももいて、小学生ならともかくまだ4歳です。
仕事の中身が大切なのはどこも同じですから、理解はしてます。
でも「思いやり」(「愛」といってもいいかも)を表面に出して欲しいと思います。言わなくてもわかるなんてのは戦前の話。言わなくてわかることなんてひとつもありません

これを愚痴と言わずして何というのか
と自分で突っ込みたくなりますが、どこにぶつけたらいいのかわからなくてモヤモヤがストレスの原因になっているような気がします。
職場って改善するものでしょうか
しかもベテランおばちゃんばかりのあの職場で・・・
なんとも言葉にしがたい思いなのであります。

year 2005~2007

Posted by Yuko