我が家のマクロビオティック① 玄米

私がマクロビオティックに出会って一番最初にしたことは、お米を「玄米混じり」にして炊いたことです。
元々固いご飯の方が好みだったので少々固くなることに抵抗はなかったのですが、我がダンナ様が「全部玄米に換えるのは抵抗がある。」と言うので手始めに玄米と白米を半分ずつで炊いてみよう、ということになりました。

水で洗って、すぐ炊飯。
という「白米」のような炊き方では少々口に残る感じがするので、多少でも水につけておいたほうが食べやすくはなります。でも、その手間さえ惜しまなければ、炊飯器に「玄米炊き」の機能がなくてもほとんど気にすることなく食べられます。

最近は圧力鍋で炊く方法を身につけたので、「玄米100%」のご飯を食べてます。少し水の量を多めにして炊けば、もち米のように弾力のあるおいしいご飯になります!

今年(2005年)にはいってから始めたのでこれでちょうど一年になりますが、一番最初に現れた効果は、 便秘解消 です。

「なんだ、そんなこと…」と思うかもしれませんが、では今の自分を振り返って今の食生活を続けてきて「便秘解消」されてますか?
「ちょっと食べ過ぎたときにスッキリするような気がする」とか「牛乳を飲むと出やすくなる」とか変則的な排便は「快便」とはいいません。
毎日、もしくは何日かおきにでも「ゴロゴロ」と腸が動いてくるようにならないと「便秘解消」にはならないんですって。

私も妊娠・出産してからは外に出ることが極端に減ったため便秘がちでした。家事をしていても、動く量からいったら大したことありません。
便秘になると体調まで悪くなるんですよね。
最近ではテレビなどでも「活性酸素」などといって話題になっているので多くは述べませんが、「毒素」が身体に溜まっている感じがしていました。

それが「食べるもの」を換えただけで劇的な変化です。

家計的な事情が重なり2ヶ月くらい前に玄米が切れてしまったことがありました。一ヶ月ほど白米で生活したのですが、これが驚くくらいに身体に影響があるんです。
まず「便秘」、次に「肌荒れ」、意外なことに「脱力感」
こんなに違うものなのかと自分でも驚いたくらいです。

そこで我が家では玄米を復活し、その効果に感謝しつつ少々おかずが少なくても「玄米」だけは絶対欠かさないことを心に決めたのです。

LOHAS HP過去記事

Posted by Yuko